fc2ブログ

Entries

イタリアン風

20081025italian.jpg
「イタリアン」と言う、新潟名物の焼きそばがあるそうです。
なんでも、焼きそばの上に、ミートソースがかかっているとか。
地元の方には、「イタリアン」に対するこだわりやプライドがあると、思います。
きっと、そんな地元に愛されるローカルフードなのでしょう。


「イタリアン風焼きそば」を、作ってみました。
イタリアンではありません。あくまで、「イタリアン風」な所が、新潟の皆さんへのリスペクト。


適当に焼きそばを作り、そこへ、適当につくったトマトソースをかけて、できあがり。
「イタリアン風焼きそば」です。

本場「みかづき」のイタリアンには、もやしやとうきび(とうもろこし)が入っているようです。
ただ、我が家にはなかったので、割愛しました。ただ、それでも美味しい「イタリアン風」
甘めのソース焼きそばに、トマトソースの酸味が加わって、(良い意味で)チープな美味しさがあります。

いいなぁ、これ。
学校帰りに、こんな美味しい料理を出す所があったら、僕は絶対食べて帰ります。


美味しくいただいた後、「イタリアン」を調べていたら、驚きの事実を発見しました。

イタリアンは、トマトソースの他にも、麻婆ソースホワイトソースとか、色々あるらしい、、、

これまた、気になります。


★★★レシピ★★★
材料(人分)
1.ソース焼きそば・・・1人前
2.ミートソース・・・おたま1杯分
※可能であれば、焼きそばにはもやしを。ミートソースには、コーンを入れた方が良いかと思います。

#1
ソース焼きそば、ミートソースをそれぞれ温めます。
焼きそばを器に盛り、ミートソースをかけたら、出来上がり。

4件のコメント

[C286]

>コロコロミユミユさんへ
こんばんは。
期待通りでした?(笑)そうでしたか、、、。

我が家のジンギスカンでは最後に麺をパリパリになるまで焼いて、
ラム肉等食べていた「つけだれ」にそのまま放り込んで食べてましたよ。
なので味付けはジンたれのみで、
どちらかと言えば「つけ麺風」のような、、、。
たまに大根おろし入れたりしましたが、、、。
これ以上に美味しい「ジンたれ焼そば」は、、、まだつくれてないっす、、、、。
また実験してみまっす。

[C285]

期待通りのコメントありがとうございます
ジンタレ焼きそば私も作ろうかなぁ
入れるのはジンタレのみですか?
教えてくださーい
麺をパリパリにしてジンダレって言うのもいいですね
  • 2008-10-27
  • コロコロミユミユ
  • URL
  • 編集

[C284]

>コロコロミユミユさんへ
こんにちは。あくまで「風」ですけど、美味しかったですよ。
沖縄ではケチャップ味の焼そばもありますし、
焼そばとトマトは相性良いかと思います。

そうそう、ジンギスカンブームによって
東京でもベル食品のジンたれが買えるんです。
僕はネットで業務用買ったりしますが、、、。

実家ではジンギスカンの〆は「焼そば」でした。
ジン鍋で焼そば焼いてパリッとした所で
ジンたれにつけて食べてたんですが、美味しいですよ。
実は焼そばにジンたれ、、、よくやります(笑)

[C283]

テレビで見たことあります
焼きそばにトマトソース
美味しいんですねー
私は勇気が出ませんけど
焼きそばにはジンタレ使いましたぁ??
気になります 笑
  • 2008-10-27
  • コロコロミユミユ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ